赤ちゃんの髪の悩み!

よくある赤ちゃんの髪の毛の悩みを解決!

 

赤ちゃんの髪の毛の多い・少ないは人それぞれですが、

周りの赤ちゃんと比べて「うちの子は薄毛なの?」と

気にするお母さんも多いのでは?

 

また、すぐ髪の毛に毛玉ができてしまう、

といった日常のちょっとしたお悩みもよく聞きます。

 

うちの子の髪の毛、少ないんじゃないかな?とか。

 

周囲の赤ちゃんと比べ、

髪の毛のことで心配になるママもいることでしょう。

 

薄毛の赤ちゃんでも、

ちゃんと髪の毛は生えてくるのでしょうか?

 

生まれてきた赤ちゃんの髪の毛を比べると、

フサフサの子もいれば、少ない状態の子もいてさまざまです。

 

ついつい周囲の赤ちゃんと比べてしまいがちですが、

出産時の髪の量は個人差が大きいもの。

 

おなかの中にいたときに

髪の毛がしっかり生えて生まれてくる子もいれば、

出産後に伸びてくる子もいるので心配は無用ですね。

 

出産時に髪の毛が少ないと心配になるかもしれませんが、

赤ちゃんの髪の毛は細くてやわらかく、

実際より薄く見えることがおおいです。

 

心配しなくてもその後、

生えそろうケースがほとんどです。

 

乏毛症や無毛症という、

髪の毛が乏しくなる先天性の病気もありますが、

非常にまれです。

 

先天性縮毛症とも呼ばれ、

これらの場合は短くて細い縮れ毛が認められます。

 

症状は軽度のものから無毛となる

重症例までさまざまです。


赤ちゃんなのに抜け毛がいっぱいで心配

枕に赤ちゃんの髪の毛がたくさん落ちていてビックリした、

というのも、

よくある心配ごとですが、

大人の髪の毛も枕にたくさんついていますでしょう。

 

赤ちゃんの毛髪は、

遅くとも生後6カ月までには生え変わるし、

新生児生理的脱毛とも呼ばれる時期なのかもしれません。

 

中には毛髪の大部分が一気に抜け、

髪の毛が薄くなってしまう赤ちゃんもいますが、

その後、また生えそろってくるので心配はいりません。

 

この時期に

自分の手で髪をつかんで

抜くこともあるので

要注意です。

 

生まれた子供に指を差し出すと

すぐに握り返しますよね。

 

赤ちゃんはおっぱいをまさぐるので、

手を握ることを最初に学習します。

 

赤ちゃんはあおむけに寝かされることが多いので、

髪の毛が枕でこすりとられることもよくあります。

 

このような時期を乳児期後頭部脱毛と呼ぶようです。

 

生後6カ月ぐらいまでの ねんねの時期 は、

どうしても後頭部の抜け毛が増えてしまうかもしれませんが、

その後、はげた部分も段々と生えそろい、

目立たくなってくるので気にしすぎないように・・。


どうして毛玉ができるの?

赤ちゃんの髪の毛は柔らかく、

からまりやすいものです。

 

そのうえ寝ている時間が長いので、

髪の毛が布団や枕とこすれ、

小さな繊維が絡んで毛玉になりやすいと考えられているようですが、

実際は

寝ている間に汗をかき・・乾く、

その繰り返しで

静電気が起きたりして絡む原因になるのです。

 

赤ちゃんの髪の毛に毛玉を見つけたときは、

絡んでいるところを手でやさしくほどいたり、

くしで丁寧に梳いてあげることです。

 

普段から、

くし通りの良い髪にするため、

赤ちゃん用のリンスインシャンプーやトリートメントを使う、

という方法もありますが

アトピー性皮膚炎になりやすくなりますから要注意です。

 

櫛で梳くことができないようでは、

残念ですがカットしてしまいましょう。

 

気になるようでしたら

固形石けんで洗いその時に櫛でとかす、

そして洗い流して櫛で梳かす。

 

櫛の先は皮膚を傷つきにくい刺激の少ない丸いものを選ぶ。


昔から赤ちゃんの髪の毛が逆立つことがある、

というのはよくある話だったようで、

お母さんの母乳があまり出ないから、

赤ちゃんが力を入れて母乳を吸おうとして髪の毛が逆立っているや、

ミルクが飲みにくくて赤ちゃんの髪の毛が逆立っている。

両親が黒髪なのに、

赤ちゃんが茶色い髪の毛なのはどうして?

両親がともに黒髪であっても、

茶色い髪の毛の赤ちゃんが生まれてくることがあります。

 

この場合も栄養不足で髪の毛が茶色くなっているなど根も葉もない話をされた、

という経験談を見聞きしますが、

医学的には何の根拠もないことです。

 

江戸時代から令和にかけて

150年で日本人の食生活が急激に変わってきました。

 

日本列島は縦に長いです。

北海道の人と沖縄の人では

生活環境、食生活、体系・骨格、髪の色、顔つきも違って、

人種的にはハーフやクオーターの誕生も多くなってきました。

 

髪の毛は頭を守るために生えていますので、

誕生する子供によって

生えてくる髪の量や色、質も変わってくるのが必然的なのです。

 

栄養不足が心配な場合は、

まず体重が順調に増えているかどうかに注意することで、

赤ちゃんの髪の毛は変化しやすいです。

 

体重が順調に増えているならば、

髪が茶色だからと言って栄養不足を心配する必要はないです。

 

赤ちゃんの髪の毛の量や髪質は個人差が大きいものです。

 

薄毛であっても、

成長に伴って生えそろい、

気にならなくなるので心配はなくなります。

 

ほかにも、ねんねのころは抜け毛が増えたり、

毛玉ができやすかったりという悩みも心配しすぎず、

その都度、

髪の毛を櫛でとかしてケアしてあげながら、

自然に生えそろうのを待つようにしましょう。

 

 アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策

                            https://youtu.be/YazuW0bFYMo/

シャンプーの基本中の基本  https://youtu.be/P8PspkfSDfU/

アース美容研究所CM     https://youtu.be/Bzo_E3CnZ9I/

アース毛髪美容研究所    http://as-idb.com/

アース美容院        http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所      https://asidb.jimdo.com/

                            https://kenkoutokamihitoe.jimdo.com/   

                            https://ars-mouhatubiyoukenkyujo.jimdo.com/