· 

隠れている病気が発症するようで・・。

秋分が過ぎ、この時期は寒暖差が激しくなってくると・・。

 

体がその変化に対応できなくなると、

風邪を引きやすくなるようです。

 

東洋医学では、

1年の中で “陽の季節”“陰の季節”などととられています。

 

そして、

気候が陽から陰へと切り替わる秋分前後は、

暖かい日もあれば急に冷え込む日もあるし、

寒暖差が激しいのが特徴です。

 

外気の寒暖差に体が対応できなくなると、

くしゃみや鼻水、

鼻づまり、

じんましんなどの皮膚トラブル、

ゾクゾクとした風邪のような症状

などが見られることもあり、

 

夏の体力の消耗などで

抵抗力の低下が一因と考えられ、

寒さが本格的になる前に、

ケアしておきましょう。

 

体の抵抗力を高めるためのセルフケアのひとつが、

乾布摩擦があります。

 

皮膚を刺激することで自律神経のバランスが整い、

体のバリア機能が強化されて

呼吸器トラブルや

風邪などの予防につながるのです。

 

皮膚を傷つけないように、

やさしい力でこすることはコツの一つです。

 

服の上からでもOKです。

 

オイルを使いマッサージするのも選択されます。

 

寒暖差に対する抵抗力を高めるために、

食事面でおすすめするのは、

ショウガ、

ネギ、

シソなどの辛味食材です。

 

これらの食材が持つ辛味には、

体を温めて発汗を促し、

風邪の原因を体外に発散して

抵抗力を補うことが期待できるのです。

 

スープやおかゆなどの温かい料理に

これらの食材をプラスして、

できるだけ毎日取るように意識すると、

抵抗力を高めるでしょう。

ただし、

トウガラシや山椒などの辛味の強すぎる食材は、

取りすぎると

体に必要な水分まで発散してしまうことがあります。

 

秋は乾燥しやすく

潤いが必要な季節なので、

刺激の強いこれらの食材はほどほどにしましょう。

 

東洋医学での、

外気の寒暖差が激しいと

急な冷え込みによって

冷気が体内に侵入しやすく、

その冷気は「風門」というツボから

侵入して風邪を引き起こすと考えられているようです。

 

風邪の引きはじめに

背中がゾクゾクするのは、

風門から冷気が体内から入り込んでいる

サインだそうです。

 

寒暖差に対する抵抗力を高めるには、

風門のツボをしっかりと温めて

冷気を体内に侵入させないためにも

試してもよいかもしれません。

 

風門は、

首を前に曲げたときに

首筋に出っ張る骨から2つ下の背骨を見つけ、

そこから指2本分右と左、

2箇所にあるツボです。

 

お風呂上がりの髪を乾かすタイミングなら、

風紋を暖めることも、

手軽にできると思います。

 

この時期の寒暖差に負けず、

元気に過ごすためにも、

体の抵抗力アップを意識してみましょう。